2018年10月30日火曜日

10月30日の日記:憂い顔の童子、ユーキューホルダー

おととい謎の腰痛(たぶん風邪のせい)に苦しめられて泣きそうになった。
薬を飲んでぐっすり寝たせいか今はもうよくなった。
中学生の時分にぎっくり腰をやって不自由した経験があるので腰痛は怖い。本当に怖い。
腰や膝などが不可逆的に痛めつけられることを私はおそれている。

大江健三郎の『憂い顔の童子』を読んだ。
読み始めたのはかなり前だったものの、途中で別の本を読んでいたりしたので読了までに長い時間がかかった。
『取り替え子』もそうだったが、終盤以降がことに面白かった。終わりに向かってどんどん加速していく感じがある。
『私という小説家の作り方』か何かで大江健三郎本人が「書いているうちにある時点で『これは面白くなる』という感覚がやってきて、それがやってきた小説はその時点でもう大丈夫だということがわかる」というようなことを言っていたのを読んだ記憶がある。作者が「これは面白くなる」という啓示を受けてアイカツゾーンに入って以降が読者にとっても面白いということなのかも。『私という小説家の作り方』は久しく読んでいないし、引用部分はまったくいいかげんです。言っていたのは『私という小説家の作り方』においてではなかったかもしれないし、そもそもそれに類することを大江健三郎はまったく言っていないかもしれない。

赤松健『ユーキューホルダー』第18巻を購入。前巻からの続きのネギ先生とエヴァンジェリンの過去回。ユーキューホルダー世界線の2人がベッドインしていた(!)という事実が発覚。ネギ先生ももう大人ですしね……
過去回終了後は戦力増強のパクティオーイベント(=ラブコメ)。
『ユーキューホルダー』は各イベントごとにシナリオがぶつぶつ切れてしまう感があって、いまいち乗りにくいというか、読んでいる側が置いてけぼりになってどんどん進んでいく漫画という印象がある。根暗で偏屈だった前作のネギ先生と比べて、主人公に感情移入しにくいという点もある。
はっきり言って『ネギま!』と比較したとき、『ユーキューホルダー』は圧倒的に面白くない。
でもどちらが好きかと問われれば、好きなのは『ユーキューホルダー』なんですよね。
『ネギま!』で描かれた楽しい出来事がなにもかも終わってしまった後に、それでも続いていかざるを得ない(作品としても、作品内の世界としても)、そのどうしようもないぐだぐだ感がどうしても私には好ましい。同様な感想を『ぱにぽに』『ベホイミちゃん』に対する『CANDY POP NIGHTMARE』についても持っている。
作品として完成度が高く面白いのは『ネギま!』だけど、高度なことをしようとしているのは『ユーキューホルダー』なんじゃないかと感じている。しかしその「高度なこと」というのが何なのかは私にはさっぱりわからないし言語化しようがない。なんなのだ。

Fate/Grand Orderのイベント周回をがんばった。
先日念願だったシトナイをガチャで引くことができて万々歳。
やりすぎて疲れたのでもうしばらくやりたくない。